こんにちは。
妊娠するとなぜか和菓子が食べたくなる yuuki です😍
第一子の時も和菓子欲がすごかった記憶があります。
買い物に行くと和菓子コーナーをゆっくーり見て、買わずに帰るという繰り返しの日々。笑
どちらかというと和菓子は得意ではなかったのに不思議です🫘
第一子出産後、思う存分食べたら母乳の出が良くなり過ぎて乳腺炎直前までいったのが恐怖で、
授乳が終わるまで控えざるを得ませんでした🤣
そして第二子の今も、
和菓子欲爆発中です💣💥
でも甘いものを控えている今、カロリーが気になる・・・
どうしても食べたい時少しでもヘルシーに!
罪悪感が少しは減るかな、ということで豆腐を使ったきなこもちを作ってみました。
☑ 絹ごし豆腐 150g
☑ 片栗粉 大さじ4
☑ きな粉 大さじ1
☑ 砂糖 大さじ1
☑ 塩 少々
① 皿にきな粉・砂糖・塩を入れて混ぜておく。
① 耐熱皿に絹ごし豆腐と片栗粉を入れ、よく混ぜる。(※出来る限り豆腐を滑らかにするとおもち感UP)
② ラップをして600wのレンジで1分加熱し、混ぜる。
③ もう1回レンジで1分加熱して混ぜる。
④ 食べやすいサイズに丸めた餅を混ぜておいたきな粉でまぶしたら出来上がり。
きな粉だけだと少し豆腐を感じますが、
黒蜜などかけると更に豆腐感が減り美味しいと思います。(カロリーは上がっちゃうけど🤣)
おもちのようにビヨーンと伸びて食べ応えもあり、満足なおやつです😊